ブログ 己が下手さを 2021年12月26日 暇だったのにかかわらず、更新を怠った昨日を取り返すべく、朝10時手前 千葉駅高架下のサンマルクでブログを書いています。 朝は、冷静なので、勢いのいいことを書けない、笑 深夜に書き綴るブログほどテンションで書くものはない 論文もそうだなと これは誰かに教わった気がする 夜書いて 朝見返す ・・・何じゃこりゃ 論の飛躍がす...
ブログ ここに落とし穴はない 2021年12月23日 ちょっと頻度を増やせたらなと思って、書いています。 (1日頑張ることは誰にでもできて、続けることは難しい) まあ、ぼちぼちやれたら・・・ こう見えて(どう見えて)感覚派というか、思考を停止させて物事に取り組むタイプの人間なので そうならないように心掛けている。 そのためには、外に向けて自分が何をしているか、何がしたいの...
未分類 人間万事 2021年12月20日 2021年も年の瀬 今年は大きな変化に包まれた1年だった。 最も大きいのは、一人大阪に出てきて働き始めたことだと思う。 2020年12月時点の私は、おそらく、自分で思っているよりも荒んでいて 真っ暗の中、ゴールを失いながら、動き続けてしまっていた毎日だったと、ふと振り返るとそういう感じである。 村山という人間は、動く前...
ブログ 論文が書けるようになりたければ 2021年11月21日 論文が書けるようになりたければ 「論文を書くしかない」 これは,そうなんだと改めて思う。 論文が書けるようになるためには,圧倒的に文章に触れることが一番であると思っていて, 文章を読む,文章を書く,これが最善だと思っていた。 だから,論文をよんで,論文を書く傍ら,ブログを書く もともと稚拙ながら情報発信するのが好きで,...
ブログ インカレの勝ち方 2021年5月25日 関東インカレで母校の順天堂大学が16年ぶりに総合優勝した。 本当におめでとうございます。 順大に入学したのが9年前なので、その時すでに7年間関東インカレは勝っていなかったわけだが、 そんなこともつゆ知れず、関東インカレ総合優勝を掲げて奮闘していたことを思い出した。 無意識的に歴史を振り返って昔話をするなんて、おっさん臭...
ブログ 足りないもの 2021年3月31日 つくばを離れて新天地に向かう道すがら、あと何度こうやって新しい土地に行くのかと、未来に想いを馳せたりもした。 初めて自分の人生は有限で、やりたいことを我慢することのもったいなさを感じた瞬間でもあった。 人生の第3章として走り始めた博士生活は見事に終わらず、人生の第4章である最初の教員生活に足を突っ込んで、3.5章が始ま...
ブログ なにかすごいこと 2021年1月30日 わからない と思ったことがあって、ある程度、先行研究を調べた 調べれば調べるほど、私の抱えている疑問にクリティカルに答えてくれる研究成果はないということだけがわかった では現場で聞くのはどうだろう 実際の競技者、引退した指導者に聞いてみた しかし、これもクリティカルではなかった これはもしかして、すごい研究課題を見付...
ブログ 車輪を作ってみる 2021年1月21日 アーティストだからひらめくまで待っている なんてこと言ってみたいのだけれど 実際にやらなければいけないことは、 ほとんどがこれまで誰かがやってきたことの確認で その中で、少しの新しいことを見つける 実際はそんなところなんだろうなと思うし そもそもなりたいのはサイエンティストだった。 よく車輪の再発明はするなといわれる ...
ブログ 師走 2020年12月28日 師走とはよく言ったものです 先生たちがとても大忙しです 私は、留年(正しいかわからないけど)が決まったので、少し気分が楽になりました いや、危機感はとても大事なのだけれどね 現場(競技場)に足を運ばなくなって早3か月 着実に肥えた私の体は見るに堪えないものではあるけれど 一生懸命座って何かをしていた証拠かなと思ったり ...
ブログ 息をするように 2020年12月14日 最近学んだ心得です さまざまなことに一喜一憂しがちな人間ですが、考えても仕方がないことを考えずに、どのように作業効率を上げていくのか、まさに息をするように書いて、いきをするように出す です 人は必要な時に必要な言葉に出会う とはよく言ったもので、必要な時はそれが特効薬になるんですね 普段は何気なく聞いている...