七種競技 2018関東インカレ十種競技結果 2018年5月26日 2018年関東インカレ 十種競技 1部 1)奥田啓祐 東海大 7415 (10.69-7.28-13.12-1.90-48.83-15.41-36.07-55.93-4.49.82) 2)潮崎傑 日大 7356 (11.19-7.14-11.50-1.96-50.38-15.66-35.29-4.90-55.25-4....
十種競技 2018関東インカレ 十種競技1日目結果 2018年5月25日 2018年関東インカレが神奈川県 相模原ギオンスタジアムで行われております 昨日行われた男子十種競技の結果をお知らせいたします 関東インカレ 男子1部 十種競技 1日目終了時点の順位と点数 1)東海大 奥田啓祐 4059(10.69-7.28-12.94-1.90-48.83) 2)日大 丸山優真 4054(10.90...
コラム 混成競技の盛り上げ方~Tシャツをみんなで着よう~ 2018年5月13日 こんばんは 陸上競技 混成競技 村山凌一です とうとうシーズンが始まりまして 各地で、総体やインカレが行われていますね!! 先日の日体大競技会では、私の後輩である長井晃希(順天堂大学)選手が十種競技で7000点まであと53点と迫る記録を出しました! 話によると、4月には日本大学の甲羽ウィルソン選手が7176点をマークし...
試合スケジュール ゴールデンウィークは陸上競技場へゴー!! 2018年4月30日 こんばんは 陸上競技 村山凌一です 先日織田記念行われ 注目の100mでは山縣亮太選手が10秒17(+1.7)で優勝しました. ライブ配信も行われ,BSではありますがテレビ配信もありました. 残念ながらBSで放送中はライブ配信は中断されてしまいましたが・・・ それと同時に現地に人が少ないとの話題も・・・ なかなか陸...
七種競技 グランプリ東京結果 2018年4月24日 こんにちは 昨日行われましたグランプリ東京混成競技の結果をお届けします 2日間とも快晴に見舞われましたが、急激な気温の変化や、強風との戦いはシーズン初めの選手たちにはしんどいものがあったのではないでしょうか 十種競技は14人のエントリーのうち2人が棄権 100mでは向い風4.4mの中行われました 走高跳を終了して2人が...
七種競技 日本のアスリートの王様を決めるビッグゲームが東京に!!! 2018年4月17日 皆さんこんばんは. 4月初投稿になってしまいました... 4月1日より,私村山凌一はつくばの民となりまして 晴れて筑波大学の大学院に入学しました. この春,新しい環境になって,出会いや別れがあった人も多かったのではないでしょうか. 私も6年過ごした酒々井という町を去るのは寂しい気持ちもありましたが もうつくばになれまし...
未分類 私、村山凌一が質問箱を始めた訳 2018年3月31日 こんばんは 先日開設したコンタクトフォームですが 大変好評で、いまだ投稿がゼロで安心しました。笑 是非DMでどんどん送ってください 開設した経緯は実は、なんとなくHPっぽくしたかったからです。 でもできるだけ連絡が来るといいかなという事でアドレスの形式をフリーにしました まあ、仕事の依頼は人伝いの方が安心ですが、こうい...
未分類 この度、満を持して質問箱を設置いたしました!!!! 2018年3月28日 こんにちは 陸上競技 混成競技コーチ 村山凌一です 最近Twitter等でよく見かけるんです!! 質問箱ということで、質問箱、的なものを設置できないかなーと考え設置いたしました。 経緯についてはまた後日にするとして 質問箱(コンタクトフォーム) ここから質問を投稿することができます メールアドレスは任意で構いませんし、...
未分類 博士前期課程修了と進路報告 2018年3月17日 こんばんは 2018.03.15順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程を修了しました この2年間は数え切れない経験をしました 競技を続けられたことまず大学4年目に果たせなかった目標の一つ 十種競技で自己ベストを出すことができました 6562点という大したことはない点数ですが、止まっていた3年間を思った達成感...
コラム トレーニング科学会シンポジウムに参加してきました 2018年3月14日 こんばんは 順天堂大学大学院の村山凌一です 本日は日本トレーニング科学会の30周年記念シンポジウムに参加してきました テーマは 若手が切り開くトレーニング科学の未来 ということで 若手の研究者たちが自らのキャリアパスについてや、最新の研究の手法について、お話していただきました。 研究者として道を進み始めた方々に、その道...