コラム 十種競技、七種競技、結果反省、分析 混成ブロック大反省会 2017年11月6日 こんばんは 順天堂大学混成ブロック 村山凌一です いよいよ日本も秋らしく、いや、冬みたいになってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか まだまだトラック競技会が行われていたりなんかもしましたが 昨日でシーズン終わり、なんて声もちらほらツイッター等で見られました しかし、昨日は全日本大学駅伝が行われ、いよいよ駅伝...
試合スケジュール 全日本女子駅伝 2017年10月29日 本日は全日本大学女子駅伝が行われていました 優勝は名城大学 (青木和ー徳永香子ー赤坂よもぎー松浦佳南ー加世田梨花ー玉城かんな) 見事12年ぶりの優勝だそうです 2位には大東文化大学 3位 立命館大学 4位 大阪学院大学 5位 関西大学 6位 東京農業大学 7位 日本体育大学 8位 城西大学 各区間トップは ...
試合結果 4×100mリレー男子高校新 2017年10月28日 こんにちは 昨日から行われている 日本選手権リレー、昨日男子4×100mリレーにおいて 洛南高校が高校新記録となる39秒57をマークしました 予選第1組に登場した洛南高校は第一走者から 和田遼ー宮本大輔ー井本佳伸ー平賀健太郎 桐生選手擁する東洋大学が組1着となる39秒22(東洋大新記録) 2着に洛南高校が39秒57(高...
ブログ 陸上競技十種競技七種競技村山凌一 トラック&フィールドシーズンオフ 2017年10月26日 こんばんは 1ヶ月ぶりの更新になります この1ヶ月は少し忙しく ブログを書く手が止まっていましたが モチベーションに素直になろうと思い 書くことにしました この1ヶ月は インプットとアウトプット繰り返しています トレーニングについて学びに出かけることもあれば トレーニングやかけっこ、運動を教えに行くことも 繰り返しまし...
未分類 日本インカレ最終日 2017年9月10日 お疲れさまです 2017年の日本インカレが終わりましたまずは混成競技の結果からです2,3日目に行われていた七種競技ランキングトップ、2連覇中のヘンプヒル恵(中央大学)が棄権優勝候補、昨年2位の九州共立大学の山崎有紀が今大会5550点の大会新記録で制しました。 2位にはなんと、2年ぶりの混成競技で自己ベストを更新した早稲...
未分類 全日本インカレ2日目 2017年9月9日 お疲れ様です 日本インカレ2日目が終わりました 本日で十種競技が終了激戦を勝ち抜いたのは順天堂大学の2年生 田上駿2位には東海大 奥田が関東インカレの雪辱を果たし、自己ベストを上回りました3位には大阪教育大学院の森本、厳しい条件の中でしっかりまとめて表彰台にとても見応えのある十種競技でした 結果は以下の通り田上 順大...
未分類 全日本インカレ1日目 2017年9月8日 こんばんは全日本インカレ1日目混成競技は十種競技の結果です丸山 日大 4013点田上 順大 4009点奥田 東海大 4009点森本 大阪教育大大学院 3819久家 筑波大 3818潮崎 日大 3817大園 鹿屋体育大 3748本橋3697岸川3691黒田3676乾3675小倉3670右代36241年生の丸山が4000点...
七種競技 全日本インカレ開幕直前 2017年9月5日 こんにちはいよいよ全日本インカレが今週と迫ってまいりました 今年は地方開催ということで、いつもの関東から場所を移し、北陸、福井県にて行われます。 東京から3時間福井駅下車、駅から5キロほどで競技場につきます さて、今年の全日本インカレの混成競技ですがかつてないほどの混戦が予測されます 十種競技戦国時代全国の大学ナンバー...
コラム 混成競技コラム 2017年9月3日 こんばんは混成競技コラムのコーナーです 今日は種目の名前の由来について記事を書いていきます普段から私がこのブログでも使っていますが私たちが行っている十種競技=Decathlonデカスロンと読みます よく混成競技をしていますというとトライアスロンを想像される方が多いのかもしれませんSwim,Bike,Runこの三種目を兼...
コラム World Championships Ultra Multi events Icosathlon 2017 2017年9月2日 皆さんこんばんは 今回は一風変わった陸上競技の大会についてお伝えしたいと思います 皆さんIcosathlon ってご存じですか? なかなかなじみのない名前だと思いますが 日本読みではアイコサスロンとも呼ばれています 混成競技が好きな人ならもうわかっていると思いますが 最後にアスロンがついているということは複合種目とい...