コラム 自分の能力を測れる!?~コントロールテストをしよう!!!~ 2017年11月7日 こんばんは 陸上競技 混成競技コーチの村山凌一です 本日は、コントロールテストについて書いていきたいと思います僕のブログを読んでくださっている方なら、コントロールテストという言葉くらいは聞いたことあると思います。 コントロールテストとは・・・ パフォーマンスに関係している体力要素のテスト(測定)のことです。具体的にどん...
コラム 十種競技、七種競技、結果反省、分析 混成ブロック大反省会 2017年11月6日 こんばんは 順天堂大学混成ブロック 村山凌一です いよいよ日本も秋らしく、いや、冬みたいになってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか まだまだトラック競技会が行われていたりなんかもしましたが 昨日でシーズン終わり、なんて声もちらほらツイッター等で見られました しかし、昨日は全日本大学駅伝が行われ、いよいよ駅伝...
ブログ 陸上競技十種競技七種競技村山凌一 トラック&フィールドシーズンオフ 2017年10月26日 こんばんは 1ヶ月ぶりの更新になります この1ヶ月は少し忙しく ブログを書く手が止まっていましたが モチベーションに素直になろうと思い 書くことにしました この1ヶ月は インプットとアウトプット繰り返しています トレーニングについて学びに出かけることもあれば トレーニングやかけっこ、運動を教えに行くことも 繰り返しまし...
コラム World Championships Ultra Multi events Icosathlon 2017 2017年9月2日 皆さんこんばんは 今回は一風変わった陸上競技の大会についてお伝えしたいと思います 皆さんIcosathlon ってご存じですか? なかなかなじみのない名前だと思いますが 日本読みではアイコサスロンとも呼ばれています 混成競技が好きな人ならもうわかっていると思いますが 最後にアスロンがついているということは複合種目とい...
コラム ユニバーシアード 陸上混成競技 2017年8月31日 先日のユニバーシアード大会陸上競技の混成競技(十種競技と七種競技)の結果をまとめました 十種競技のチャンピオンはオーストラリアの24歳 CRANSTON Stuart 7687点(11.13-7.04-13.76-1.98-48.99ー15.11-41.53-4.60-56.30-4.42.08)②7566点 FIN ...
コラム ユニバーシアードから考察する 2017年8月31日 どうもこんばんは。 先日まで台湾ではユニバーシアード大会が行われていました。 特に目立った日本勢の大活躍 女子10000mの細田あい選手の銅メダルに始まり ハーフマラソンで男子1、2、3、6、とメダル独占、女子の1、3、4,5位と2つのメダルを獲得。さらに男女とも団体で金メダル獲得、ハーフマラソンだけで7つのメダルを獲...
コラム ロンドン世界陸上十種競技 2017年8月13日 今年の世界陸上の、十種競技が終わりました 結果は Kevin MAYER ケビンマイヤー(フランス)8768点 Rico FREIMUTH リコフレイムス(ドイツ)8564点 Kai KAZUMIREK カイカズミレク(ドイツ)8488点 以下は写真の通りです 優勝候補のマイヤーが8768点で優勝という結果で幕を閉じま...
ブログ ロンドン世界陸上残り1日 2017年8月13日 ロンドン世界陸上もいよいよ大詰めになってきました。 いよいよ明日のマイルリレーを最後に幕を下ろします しかし、まだまだ決勝種目がたくさん残っています 先ほど行われた4×100mリレーでは日本チームは6位通過しました 多田ー飯塚ー桐生ーケンブリッジ 38秒21 日本時間のこれから 12日5時50分から始まります ボルト...
ブログ 世界陸上2017もいよいよ大詰め 2017年8月10日 更新が滞っていました 世界陸上2017 男子100mはアメリカのジャスティンガトリンが9秒92 新星コールマンが9秒94 ボルトは残念ながら3位で9秒95でした。 期待していた日本勢は残念なながら準決勝敗退 なかなか世界の壁は破れませんね。。。 しかしそんな中、うれしいニュースとしては 男子200mでサニブラウン選...
ブログ 一区切り 2017年6月26日 こんばんは 本日は書き留めておきたい事があるのでこの記事を書きます 本日行われた神奈川県選手権5960点で4位でした 神奈川県陸協の配慮で表彰式までしてもらいました 12年間陸上を思い切り優先してやって来れたのは 親の支えや、神奈川の先生たちの、支えがあったからです 僕という人間の半分を作ってきた陸上競技に改めて感謝を...