コラム 十種競技、七種競技、結果反省、分析 混成ブロック大反省会 2017年11月6日 こんばんは 順天堂大学混成ブロック 村山凌一です いよいよ日本も秋らしく、いや、冬みたいになってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか まだまだトラック競技会が行われていたりなんかもしましたが 昨日でシーズン終わり、なんて声もちらほらツイッター等で見られました しかし、昨日は全日本大学駅伝が行われ、いよいよ駅伝...
コラム 混成競技コラム 2017年9月3日 こんばんは混成競技コラムのコーナーです 今日は種目の名前の由来について記事を書いていきます普段から私がこのブログでも使っていますが私たちが行っている十種競技=Decathlonデカスロンと読みます よく混成競技をしていますというとトライアスロンを想像される方が多いのかもしれませんSwim,Bike,Runこの三種目を兼...
コラム World Championships Ultra Multi events Icosathlon 2017 2017年9月2日 皆さんこんばんは 今回は一風変わった陸上競技の大会についてお伝えしたいと思います 皆さんIcosathlon ってご存じですか? なかなかなじみのない名前だと思いますが 日本読みではアイコサスロンとも呼ばれています 混成競技が好きな人ならもうわかっていると思いますが 最後にアスロンがついているということは複合種目とい...
コラム ユニバーシアード 陸上混成競技 2017年8月31日 先日のユニバーシアード大会陸上競技の混成競技(十種競技と七種競技)の結果をまとめました 十種競技のチャンピオンはオーストラリアの24歳 CRANSTON Stuart 7687点(11.13-7.04-13.76-1.98-48.99ー15.11-41.53-4.60-56.30-4.42.08)②7566点 FIN ...
コラム ユニバーシアードから考察する 2017年8月31日 どうもこんばんは。 先日まで台湾ではユニバーシアード大会が行われていました。 特に目立った日本勢の大活躍 女子10000mの細田あい選手の銅メダルに始まり ハーフマラソンで男子1、2、3、6、とメダル独占、女子の1、3、4,5位と2つのメダルを獲得。さらに男女とも団体で金メダル獲得、ハーフマラソンだけで7つのメダルを獲...
コラム ロンドン世界陸上十種競技 2017年8月13日 今年の世界陸上の、十種競技が終わりました 結果は Kevin MAYER ケビンマイヤー(フランス)8768点 Rico FREIMUTH リコフレイムス(ドイツ)8564点 Kai KAZUMIREK カイカズミレク(ドイツ)8488点 以下は写真の通りです 優勝候補のマイヤーが8768点で優勝という結果で幕を閉じま...
コラム 2017年ロンドン世界陸上 2017年8月5日 本日いよいよ世界陸上が開幕です 今大会はイギリスはロンドンで行われます 1983年に始まった世界選手権ですが今大会で16回を数えます。 オリンピックの翌年はレベルが下がるなんてことが日本でもささやかれていましたが 日本でも、世界的に見てもリオオリンピックで好調だった選手はもちろん 他の選手も続々と記録を更新して 今...
コラム 陸上競技十種競技七種競技Decathlon 混成競技を知ろう! 2017年6月6日 こんにちは 順天堂大学陸上競技部 混成ブロックコーチ 村山 凌一です 本日から数回にわたって 混成競技を知ろう!! というテーマで記事を書きたいと思います 第一弾は 第1弾:混成競技っていったいなんだ??? というテーマについてお話いたします よく、私は混成競技をしています 混成競技のコーチをしていますというと ...